DIABETES &
ENDOCRINOLOGY GROUP
「膵β細胞研究グループ」・「内分泌研究グループ」の2つの研究テーマで、臨床応用を意識した基礎研究を精力的に行っております。また、糖尿病・内分泌疾患に関する多数の自主臨床研究を積極的に行い、当グループが糖尿病内分泌疾患の独自の情報発信源となれるよう努力しています。
<発表論文>
1) Kitao N, et al. Metabolism. 85: 48-58, 2018
2) Takahashi K, et al. Sci Rep. 8: 6864, 2018
3) Omori K, et al. Metabolism. 98: 27-36, 2019
4) Nomoto H, et al. Nat Commun. 10: 2679, 2019
5) Nomoto H, et al. Diabetologia. 63: 149-161, 2020
6) Omori K et al. Diabetes. 70: 917-931, 2021
7) Tsuchida K, et al. J Diabetes Investig. 12:1545-1554, 2021
8) Nakamura A, et al. Diabetes Obes Metab. 23: 2199-2206, 2021
9) Kawata S, et al. Diabetes Obes Metab. 24: 391-401, 2022
10) Nakamura A. Int J Mol Sci. 23: 5104, 2022
11) Yamauchi Y, et al. Sci Rep. 12: 9740, 2022
12) Nakamura A, et al. Endocr J. 69: 479-485, 2022
高血糖状態における副腎皮質ホルモン過剰分泌についての研究
2型糖尿病患者では、コルチゾールの基礎値と副腎皮質刺激ホルモンに対する反応性が亢進しているという報告がなされており、血糖上昇のみならず臓器合併症の進行に関与していることが示唆されています。肥満2型糖尿病の動物モデルであるdb/dbマウスは肥満・高血糖を呈することに加え、血中のコルチコステロンやアルドステロンなどのステロイドホルモンが高値を示すことが報告されていますが、その機序の詳細は解明されていません。我々の研究グループではその機序を解明し、さらに糖尿病や臓器合併症の治療のターゲットとなる対象を探索するために研究を進めています。
当グループは糖尿病・内分泌疾患に関する多数の自主臨床研究を積極的に行っており、日常診療の中での治療薬や治療法、特殊検査についての観察研究や介入研究のほか、北海道内の関連施設の多数の先生方のご協力のもと、多施設共同研究の形で標準的糖尿病薬物治療の確立に向けた研究を行っています。また、持続血糖モニターを用いて解析した血糖変動と膵β細胞機能との関連などといった2型糖尿病の病態に迫る研究もすすめています。
臨床研究の基盤にあるものとして、個々の症例を深く掘り下げ検討し、新たな知見や臨床研究のアイデアを得ることが重要です。当科では経過や診断、治療において世界的に共有すべき症例について、積極的に学会発表や英文での症例報告を行っています。
<主な症例報告の発表論文>
1) Iesaka H, Nomoto H, Atsumi T. Alcoholic ketoacidosis presenting with hypoglycemia exacerbated by an SGLT2 inhibitor in a nondiabetic patient. Mayo Clin Proc., 2023, in press
2) Ofuji Y, Nomoto H, Miya A, et al. Urethral injury related to peri-urethral abscess as a complication of self-catheterization in an older patient with type 2 diabetes. Geriatr Gerontol Int. 2022;22(10):894-895.
3) Takahashi Y, Kameda H, Miya A, et al. Lymphocytic panhypophysitis and anti-rabphilin-3A antibody with pulmonary sarcoidosis. Pituitary. 2022;25(2):321-327.
4) Yokozeki K, Nomoto H, Atsumi T. Diabetic Chorea. J Gen Intern Med. 2022;37(10):2573-2574.
5) Oe Y, Kameda H, Nomoto H, et al. Favorable effects of burosumab on tumor-induced osteomalacia caused by an undetectable tumor: A case report. Medicine (Baltimore). 2021;100(46):e27895.
6) Chiba K, Kameda H, Miya A, et al. Letter to the Editor: False Hypercortisolemia Due to Abnormal Albumin-Cortisol Binding in a Patient with Familial Dysalbuminemic Hyperthyroxinemia. Thyroid. 2022;32(2):219-220.
7) Oba-Yamamoto C, Kameda H, Miyoshi H, et al. Acromegaly Cases Exhibiting Increased Growth Hormone Levels during Oral Glucose Loading with Preadministration of Dipeptidyl Peptidase-4 Inhibitor. Intern Med. 2021;60(15):2375-2383.
8) Yamauchi Y, Kameda H, Omori K, et al. Severe infection including disseminated herpes zoster triggered by subclinical Cushing’s disease: a case report. BMC Endocr Disord. 2021;21(1):84. Published 2021 Apr 27.
9) Yuno A, Kenmotsu Y, Takahashi Y, et al. Successful management of a patient with active Cushing’s disease complicated with coronavirus disease 2019 (COVID-19) pneumonia. Endocr J. 2021;68(4):477-484.
10) Miya A, Nakamura A, Kameda H, et al. Gitelman’s syndrome with hyperphosphatemia, effectively responding to single oral magnesium oxide administration: A case report. Medicine (Baltimore). 2019;98(28):e16408.
11) Sekizaki T, Kameda H, Oba C, et al. Nivolumab-induced hypophysitis causing secondary adrenal insufficiency after transient ACTH elevation. Endocr J. 2019;66(10):937-941.
12) Nomoto H, Kameda H, Nakamura A, et al. Breakdown of Autonomously Functioning Thyroid Nodule Accompanied by Acromegaly After Octreotide Treatment. Front Endocrinol (Lausanne). 2019;10:131.
13) Shibayama Y, Kameda H, Ota S, et al. Case of fulminant type 1 diabetes induced by the anti-programmed death-ligand 1 antibody, avelumab. J Diabetes Investig. 2019;10(5):1385-1387.
14) Yanagiya S, Cho KY, Nakamura A, et al. The effect of everolimus on refractory hypoglycemia in a patient with inoperable metastatic insulinoma evaluated by continuous glucose monitoring. Intern Med. 2018;57(17):2527-2531.
15) Nomoto H, Miyoshi H, Nakamura A, et al. Potential importance of histopathological analysis in thyroidal diseases with high serum IgG4 levels. Intern Med. 2018;57(3):453.
16) Nomoto H, Miyoshi H, Nakamura A, et al. A case of osteomalacia due to deranged mineral balance caused by saccharated ferric oxide and short-bowel syndrome: A case report. Medicine (Baltimore). 2017;96(39):e8147.
17) Kondo A, Nakamura A, Takeuchi J, et al. Insulin-Induced Distant Site Lipoatrophy. Diabetes Care. 2017;40(6):e67-e68.
日本内科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会
日本甲状腺学会
日本肥満学会
日本動脈硬化学会
日本病態栄養学会
日本糖尿病・肥満動物学会
日本糖尿病合併症学会
日本臨床分子医学会
日本神経内分泌学会
日本間脳下垂体腫瘍学会
日本糖尿病協会
氏名 | 役職 | 出身大学 | 卒業年度 |
---|---|---|---|
中村 昭伸 (グループヘッド) | 診療准教授 | 横浜市立大学 | 2001年(平成13年) |
亀田 啓 | 助教 | 北海道大学 | 2005年(平成17年) |
宮 愛香 | 特任助教 | 札幌医科大学 | 2008年(平成20年) |
萬田 悟 | 医員 | 東邦大学 | 2013年(平成25年) |
重沢 郁美 | 大学院生 | 慈恵会医科大学 | 2013年(平成25年) |
千葉 幸輝 | 大学院生 | 北海道大学 | 2015年(平成27年) |
桑原 咲 | 大学院生 | 北海道大学 | 2016年(平成28年) |
古澤 翔 | 大学院生 | 札幌医科大学 | 2017年(平成29年) |
宮崎 あすか | 大学院生 | 北海道大学 | 2017年(平成29年) |
横関 恵 | 大学院生 | 旭川医科大学 | 2017年(平成29年) |
大西 錦之介 | 医員 | 北海道大学 | 2019年(平成31年) |
大藤 悠理 | 医員 | 北海道大学 | 2019年(平成31年) |
住田 無限 | 大学院生 | 北海道大学 | 2020年(令和2年) |
伊藤 悠菜 | 医員 | 北海道大学 | 2021年(令和3年) |
永井 聡 | 客員臨床講師 | 北海道大学 | 1996年(平成8年) |
山本 浩平 | 客員臨床医師 | 札幌医科大学 | 2008年(平成20年) |
上垣 里紗 | 客員臨床医師 | 札幌医科大学 | 2014年(平成26年) |
泉原 里美 | 客員臨床医師 | 旭川医科大学 | 2015年(平成27年) |